■外壁塗装のタイミング■

2022.07.21

こんにちは!愛知県海部郡で塗装工事をしているライトアートです✨

今回は外壁塗装のタイミングのご紹介をしたいと思います!
みなさん外壁塗装のタイミングを知っていますか??

おうちの状況にもよりますが、、、
だいたい10年~15年と言われています。

日本には春夏秋冬があるので雨風の影響も受けやすいのでそれくらいの時期といわれております。

外壁塗装が劣化するとでてくる症状
■色艶がなくなり色あせてくる
色褪せの原因は紫外線を浴びることにより塗装が弱り、起こる現象です。

■カビやコケが生えてくる
7年~10年ほどでカビやコケが発生することが多く、放置すると後々大変なことになるので メンテナンスの検討をオススメします。

■チョーキング現象が起きる
約10年程経過すると、外壁を触った時に、白い粉がつくチョーキング現象が起こることがあります。
こちらに関しては色褪せがの信仰がかなり進んでいる為早期のメンテナンスをオススメします。

■ひび割れが起きる
チョーキング現象が起きたまま放置するとひび割れが起きるケースがあります。
こちらのひび割れを放置するとどんどん広がっていき
雨漏りなどにつながることがあります。
早期のメンテナンスをすることによりコストも抑えることが可能です。

ライトアートは現地査、見積から施工完了、アフターフォローまで一貫してさせて頂いております。 丁寧な施工と対応でお客様を大切いさせて頂いております。 外壁塗装に限らず塗装工事お悩みのお客様は是非一度お気軽にお問合せ下さいませ(*^^*)

PAGE
TOP